オダックス埼玉のアタック大熊600km、無事完走しました。
スタート前。まだ余裕です。今回はkazuさん、jinさん、ゆともさんと一緒でした。
往路はほとんどずっと追い風基調。
最初の100kmはほぼフラットで、体力温存の為ゆっくり走ったのも手伝ってかなり楽チン。
その後のビーフラインもまったりと走ったので終点に近いPC1に到着した時点でも300kmの時よりも随分楽な印象。
暖かさが良かったのか、サドルを後ろに下げたのが奏効したか、膝も大丈夫。
正直なところ、このまま結構楽に行けるかもと慢心モード。でも天罰は下ります。
K60の十王里美線のダラダラ坂は妙に足がくるくる回ってよい調子。
ドーパミンもしっかり出てきて呑気に登りきり、降りたらkazuさんとjinさんに追いついた。
これが失敗の元。ここからkazuさんと引き合って登ったもんだからオーバーペース。
茨城から福島に抜ける途中の山坂道がきつい。すっかり足にきてる。
フラットなコースなんて書いてたコース紹介に「嘘つき-」と叫びながらヒイヒイ登ります。
やっと県境に到達。
(↑実は翌日の復路に取り直した写真)
この後は写真撮る余裕なし。
PC2到着時には足はすっかり無くなってました。
でも、試練はその後からやってきた。
勿来からいわきへの道は一部フラットだったものの、確実に体力を奪っていきます。
圧巻はK35のいわき直江線。
日がとっぷりと暮れて先が見えない中、ひたすら続くUpDown。
真っ暗で車も通らず民家もなくて先が見えない為、今登ってる坂がどこまで続くか、またその先いくつ坂があるのか全く見当がつかない。
これが本当に辛いんです。今までの短い自転車人生のなかで、たぶん一番辛かった道かも。
ハンガーノック気味になって頭が朦朧としてきた。ここですぐ補給しなかったのは反省点。
折り返し地点のPC3に10時前に到着した時は倒れこみたくなる気分。
この道をまた戻るのかと思うと、かなり精神的に萎縮してしまいました。
なので、PC3で仮眠しようという意見に賛成してエマージェンシーシートに包まりました。
ところが、頭が興奮しているためか、身体は疲れているのに寝付けない。
1時間もたたないうちに諦めてkazuさん、jinさんを置いて先に走ることに。
予想に反して帰りのいわき直江線は楽に走り抜けました。
小一時間とは言え、身体を休ませたのが良かったみたい。
仮眠所の太平洋健康センター前に1時半頃到着。
たっぷり5分は悩みました。このまま御風呂に入って仮眠するかどうか・・・
結局仮眠は止めて、そのまま走ることに決定。
健康ランドで御風呂浸かってゆっくりすると、もう走り出すことが出来ないかと思ったのと、PC3で割引価格のチケット買ってなかったのが主な理由。
そのまま夜が明けるまではゆっくり走っても眠くなることも無く、順調に距離を稼ぎました。
でも、朝ご飯を食べてから睡魔が襲ってきた。
ロードサイドで仮眠を繰り返しながら走るもんだから、超亀ペース。
こんなことで帰り着けるのかと心配になるくらい。
往路順調にこなした十王里美線のダラダラ坂が辛かった!
腰まわりの筋肉が痛くて足が回らないし頭はボケボケ。気力が全然沸いてこない。
胃の調子も落ちていて、食欲が湧かずに補給も不十分でパワー不足。
ずっとその調子でペースが上がらないまま短い仮眠を繰り返しながらビーフライン手前に到着。
ビーフライン、300kmの印象は帰りの方が楽だったんだけど、今回は全く逆。
逆風だった事よりも、疲れがピークだった為でしょう。
ビーフラインで一度仮眠しても、下ったあとのR50でまた睡魔が・・・
道端の白線の上を走っていると、だんだん吸い込まれてふっと意識がなくなります。
さすがにこの交通量の多い道では危ないと、道端でまたも仮眠。
もう所構わずどんな格好でも寝られちゃいます。
PC6にようやく到着して、一旦皆と走り始めたらまた眠くなって仮眠。
今度はkazuさんと草むらで仲良く2人並んで寝ちゃいました。変な2人に見えたことでしょう。
でも、その後は気合を入れて足を回すと目がさめることを発見。
最後の100kmはkazuさんに引いて頂いて何とかハイペースで走り抜けることが出来ました。
もし、kazuさんといっしょにならず、休み休み走ってたら一体何時に着いたやら。
ゴール到着は8時前。もうフラフラで期待していたほど完走の喜びはその時点では感じませんでした。
達成感よりも安心感の方が勝ってた。
どちらかといえば今の方が達成感が沸々と湧き上がってくる感じ。
でも、暖かく、雨も降らず、風も大した事無く、絶好のブルベ日よりの2日間だったのに、この辛さ。
もし雨が降ってたり寒かったら気軽に仮眠も取れないし、果たして完走できたかどうか。
今回の最大の反省点は最初の仮眠の失敗でしょう。
極度の寝不足状態で走り、仮眠を繰り返すのもブルベの醍醐味?なので、それはそれで良い経験でした。
もし健康センターでぐっすり眠って楽してたら、次のブルベで酷いことになるかも知れないので。
でも、当分600km級は・・・・お腹一杯です。
最近のコメント